
ばね製作事例集
「ばね製作記 逸品」
「ばね製作記 逸品」
ステンレス鋼線 難加工・ばね製作事例一覧
-
シリンダ保護カバー用のD/dが大きい圧縮コイルバネ
- 圧縮ばね
- ステンレス鋼線
- D/dが非常に大きいため、大きくなるスプリングバックを考慮して加工
- 熱処理後のばらつきが大きく管理が困難
-
パイプキャッチャーに用いられるフォーミング加工品
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 熱処理後の形状の変化をあらかじめ想定した上で加工
- 専用の治具を作成
-
2本の細い線材を並列に巻いた引張バネ
- 引張ばね
- ステンレス鋼線
- 2本の線材を同時並列に巻いて加工
- 専用の芯金を製作
- 4本同時に巻いたものもあります
-
円筒状ゴムを内側から広げる用途のトーションバネ
- トーションばね
- ステンレス鋼線
- 設計から加工まで一貫対応
- 依頼者と相談の上、試行錯誤を繰り返し実現
-
ばね指数(D/d)が非常に小さい密着バネ
- その他特殊ばね・線材
- ステンレス鋼線
- D/d≒1.9 を実現
- 自動機不可のため手加工にて対応
- 直角にするため両端に研磨加工を実施
-
柔らかな揺れを実現した玩具用バネ
- その他特殊ばね・線材
- ステンレス鋼線
- 「柔らかい揺れ」を実現するため、初張力を調整して設計
-
密着バネを芯にした運搬装置
- その他特殊ばね・線材
- ステンレス鋼線
- 一本のバネを溶接なしで曲げて加工
- 密着バネの線径に対してコイル径が小さいため手加工にて対応
- 密着バネを芯金にする際、たわまないよう巻くのが困難
-
糸ガイドに使われる線材加工品
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 線径0.2mmという細さ
- 専用の治具を作成し、手加工で対応
-
キッチン用具に利用される線材加工品
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 手加工による試作で大幅なコストカットを実現
-
バルブ(弁バネ)に使用する円錐スパイラル
- その他特殊ばね・線材
- ステンレス鋼線
- 設計~製作まで一貫対応
- 両端を削ることで完璧な平行度を実現
- 品質を高めるため、全数芯取り検査を実施
-
送り装置用スパイラル
- その他特殊ばね・線材
- ステンレス鋼線
- 異経線を用いた全長4mもの長さがあるバネ
- 専用の芯金パイプと、巻く際にブレないようにする線ガイドを作成
-
ひずみ取りを施した線材曲げ加工品
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 曲げ加工後にひずみ取り処理
- スプリングバックを加味して平面で加工
-
直線部が極めて長いガイドワイヤー
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 直線部が長いため自動機での加工は不可
- 巻きピッチの粗い片側の円錐箇所は、専用の治具を用いて作成
-
ひずみを取った抜け止めピン(ダルマピン)
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 一旦芯金に巻きつけた後ひずみ取りをすることで、綺麗な平面を実現
-
全長1.3mのトーションバー
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 全長1.3mもの長さ
- 専用治具を製作したうえで手加工
-
ひずみを除去した線材曲げ加工品(織機部品)
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 直線分が長いため自動機での加工は不可
- 両端の曲げ箇所の隙間がほぼない
- 専用の治具を用いたひずみ取り処理
-
織機に利用される線材曲げ加工品
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 直線部が長いため自動機での加工は不可
- 複雑な曲げ箇所も高品質な加工を実現
-
農機具に利用される線材曲げ加工品
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 2ヶ所に切削加工が必要なため自動機は不可
- 3次元曲げ加工
-
先端を曲げて密着させた線材曲げ加工品
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 直線部が長いため自動機での加工は不可
- わずか0.05mmの隙間をあけて先端箇所を曲げる加工
-
限りなく円形に近い線材曲げ加工品
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 直線部分が長いため自動機での加工が不可
- 両端の曲げ箇所が限りなく円に近い
-
工具に利用される線材曲げ加工品
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 絶妙なくびれを出すため、リング状の線材を金型に嵌めて突くことで実現