
ばね製作事例集
「ばね製作記 逸品」
「ばね製作記 逸品」
硬鋼線 難加工・ばね製作事例一覧
-
巻きピッチの不動を抑えた圧縮バネ状の巻き加工品(ラッシング、スパイラル)
- その他特殊ばね・線材
- 硬鋼線
- コイル径が小さく巻ピッチが粗いため、ピッチの測定が困難
- 専用の治具・装置をつくり一発成形
-
公差100分の数ミリ単位、高精度なバネ(オイルシール用密着巻きバネ)
- その他特殊ばね・線材
- 硬鋼線
- 径がずれやすい端部分において、公差100分の数ミリ単位を実現
-
大型で腕の長い、尚且つ、縦巻きキックバネ(猪捕獲罠用)
- トーションばね
- 硬鋼線
- 直線材から加工
- 腕の長さを考慮して加工方法を調節
-
スプリングバックを計算し設計したトーションバネ(シャッター巻き上げ用バネ)
- トーションばね
- 硬鋼線
- 小ロットのため芯金巻きで製作
- D/dが大きいことからスプリングバックも大きくなることを考慮して調整、設計
-
コイル外径(D/d)の大きな円錐バネ(テーパーバネ)
- 圧縮ばね
- 硬鋼線
- コイル外径が大きいため調節が難しい
- 大径側の先端を内側に巻き込んでストッパーに
- 全圧縮時に平坦になるよう設計
-
電気設備機器用アースバネ(圧縮バネ)
- 圧縮ばね
- 硬鋼線
- 端の直線部を確保するため、直線材を用いて手加工にて成形
-
R形状の圧縮バネ(ケーブル・ホース類のガイドスプリング)
- 圧縮ばね
- 硬鋼線
- バネ全体のR形状を、R外径側を1巻ずつ広げることで実現
- 3種類の加工方法を試し、最適な方法で加工
-
巻きピッチ100 コイル外径(D/d)=2.73 の電線吊り金具
- その他特殊ばね・線材
- 硬鋼線
- 通常、ほとんどのバネメーカーは小さい内径・粗いピッチのバネを製作するために必要な機械を持っていない
- 岩津発条では専用の装置を作成することで解決
-
省スペースで有効巻き数を多く得るトーションバネ
- トーションばね
- 硬鋼線
- 四角形断面の特性を加味し、断面が台形の線材を提案
- 巻きやすくするため、バネ成形後に焼き入れの工程を入れて実現
-
規格外のRピン(松葉ピン・スナップピン)
- その他特殊ばね・線材
- 硬鋼線
- 専用治具を製作して規格外のRピンを加工
-
フック部分のトーションフォーミング加工
- 線材曲げ加工品
- 硬鋼線
- 芯金の強度を高めて極小フォーミング加工を実現
-
通常の半分の工程で成形したネクタイハンガー
- その他特殊ばね・線材
- 硬鋼線
- 通常の半分工程で成形できるよう工夫
-
極小の先端U字型曲げ
- 線材曲げ加工品
- 硬鋼線
- 先端U字部分が細く小さいため通常のフォーミングマシンでの加工が不可
- オリジナルの治具で全自動加工を実現
-
コイル外径(D/d)が大きく、且つ、精度要求の厳しい圧縮バネ
- 圧縮ばね
- 硬鋼線
- 通常では不可能な条件を、職人の手による緻密な芯取りで実現
-
猟具(猪罠)用の引張バネ(押し引きバネ)
- 圧縮ばね
- 引張ばね
- トーションばね
- 硬鋼線
- トーションバネの足が長く、自動機での加工ができないため手加工にて製作
- 初張力0、応力が低い