
ばね製作事例集
「ばね製作記 逸品」
「ばね製作記 逸品」
線材曲げ加工品 難加工・ばね製作事例一覧
-
旋盤で加工した線材曲げ加工品
- 線材曲げ加工品
- 鉄
- 治具製作用の旋盤で加工
- 専用の設備を揃えずともコストを抑えて試作可能
-
特注品でも価格を抑えた線材曲げ加工品
- 線材曲げ加工品
- 小ロットの場合、設計と加工方法の工夫によりコストを下げるアプローチを行う
- 今回は加工技術の工夫でコストダウンに成功
-
専用の加工機を自社製作して価格を抑えた線材曲げ加工品(建築資材)
- 線材曲げ加工品
- めっき線
- 専用の特注加工機を作成し、コストダウンに成功
-
中心にわずかにRをつけた線材加工品
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 自動機で加工可能な場合でも、あえて自動機を使わないことで多くのメリットがあるケースの一例
-
面取りを行った線の両端を密着させた線材曲げ加工品
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 先に面取りの作業を行う必要があるため、加工後の微調整が不可
- 先端を密着させるためひねりを加え、熱処理後の膨張も加味して加工
-
線材を平面な菱形につぶす加工を施した線材曲げ加工品
- 線材曲げ加工品
- 真鍮
- 専用の治具で自動機での生産が実現
-
コスト削減のため別のアプローチを提案した線材曲げ加工品
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- コスト削減に繋がる形状の提案
-
チタン製のアルキメデス螺旋状バネ
- 線材曲げ加工品
- チタン
- アルキメデス螺旋をつくるため、専用の芯金に工夫を重ねて作成し、実現
-
パイプ受け用の線材加工品
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 曲げのRの仕様が自動機では加工が難しい
- 芯金に沿わせてまとめて並行に曲げる加工で左右対称を実現
- 専用の芯金を製作
-
素材を工夫した海洋構造物用の線材加工品
- 線材曲げ加工品
- チタン
- 小ロットで調達可能な純チタンを提案
- 硬引き線を用いてバネ性におけるネックを解消
- 自動機での加工ができないものの、手加工で一発成形することで工数削減
-
U字型のR曲げ線材加工品
- トーションばね
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 線径が大きいため自動機での加工は不可
- U字型の腕が左右まったく同じRになるよう加工
- 納期、コストを抑えた方法で正確に製作
-
曲げが非常にきつい電化製品用部品
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 爪部分の曲げに直線部分が含まれるため自動機での加工は不可
- 曲げが非常にきついものの職人による緻密な加工で実現
-
難加工を自動機で加工したバイク部品用線材
- 線材曲げ加工品
- ピアノ線
- D/d≒45のRがあるものの、設備の工夫によって自動機での加工を実現
-
曲げ11か所の複雑形状の線材加工品
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 曲げ11か所、複雑形状の完全手加工品
- 先端のカットと歪みとりを同時に行い加工工程を削減
-
医療機器向け線材曲げ加工品
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 端の曲げ部分が自動機での加工不可
- 専用の治具を作成し実現
-
大・小異なる径を自動コイリング機で一発成型したコイル
- 線材曲げ加工品
- リング
- ピアノ線
- 通常2段階の加工が必要なところを、一発成形
- 設計まで踏み込んだヒアリングにより加工方法の提案が可能
-
トーション部分をもつハンガー形状線材加工品
- トーションばね
- 線材曲げ加工品
- 硬鋼線
- 大きいため自動機での加工は不可
- 専用治具を作成して加工
- 固定するモノが傷つかないよう面取り加工
-
電子部品に用いる左右対称線材加工品
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 片側の形が正確に加工できる専用治具を作成し、左右対称を実現
-
洗面台の取っ手用の線材加工品
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 手加工により美しい曲げを実現
-
照明器具用の線材加工品
- 線材曲げ加工品
- ステンレス鋼線
- 2つの曲げ部分が重なっているため治具の調整が難しい
- 熱処理後の膨張を加味した上で加工
-
耐久性と作業性を高めた特注スナップピン(Rピン)
- 線材曲げ加工品
- ピアノ線
- 設計から製作まで一貫対応
- 高い耐久性を実現するために持ち手をリング状に
- 作業性を考慮して先端部分を左右で重なるように加工