ばねの設計
ばね・線材加工品の
設計について
ばね屋が解説!
設計者のためのばね設計ポイント
設計相談・アフターフォロー
ばねの製作・加工
ばねの製作について
ばねの材質・サイズ・加工について
圧縮ばね(押しばね)
引張ばね(引きばね)
トーションばね
(ねじりコイルばね)
ダブルトーションばね
(ダブルキック)
線材曲げ加工
(フォーミング加工)
ベンダー加工、プレス加工、その他
製作事例
ばね製作事例集「逸品」TOP
種類×素材でばねを探す
用途・業界からばねを探す
岩津発条製作所について
ばね職人紹介
設備・治具紹介
ばねづくりのお悩みご相談室
会社概要
納品までの流れ
個人情報保護方針
お問い合わせ
軽量化
省スペース
丸フック
ガータースプリング
異形線
ばね事例
検索
軽量化
省スペース
丸フック
ガータースプリング
異形線
ばね製作事例集
「ばね製作記 逸品」
ばねの岩津発条製作所
ばね製作事例「逸品」
コイル外径(D/d)=2.66のベンダー加工
事例を探す
事例を探す
種類から探す
圧縮ばね
引張ばね
トーションばね
ダブルトーションばね
線材曲げ加工品
リング
その他特殊ばね・線材
素材から探す
ピアノ線
硬鋼線
オイルテンパー線
ステンレス鋼線
リン青銅
チタン
鉄
アルミ
銅
めっき線
洋白
金
撚線(より線)
真鍮
その他材質
用途から探す
機械器具
電気機械器具
一般産業機械
輸送機器
電力設備
水道・ガス設備機器
農業・漁業設備機器
織機
工作機械
船舶機器
生活用品
玩具
健康機器
その他
その他特殊ばね・線材
鉄
コイル外径(D/d)=2.66のベンダー加工
逸品No:i_20110228
2011.02.28
線径φ12の極太な鉄線を、内径20mmの円ができるように曲げる仕事でした。
コイル外径(D/d)にすると、“2.66”という小ささ。 加工難易度はかなりハイレベルでしたが、ベンダー加工は、岩津発条が最も得意とする分野の一つです。弊社の職人が、底力を見せてくれました この製品は、熱間バネメーカーやプレス加工メーカーの技術でも作れる製品ですが、弊社のベンダー加工で行うのが、最も早く、安く、且つ、綺麗に仕上がります。 熱間バネメーカーで行うと、焼きなましが必要になり、時間もコストもかかります。 プレス加工メーカーで行うと、金型が必要になり、コストがかかります。 また、加工工程もおそらくこの製品なら、4工程は必要です。しかし、岩津発条のベンダー加工なら、そのままの材料を、一発で曲げ、完成させます。 ※ちなみに、
硬鋼線(バネ鋼)SWC(SWRH)φ10
の材料でも、これと同じくD/d=2.66の製品の加工実績があります!